
大名跡を襲名の神田松之丞も入門時の評判は散々?
人気講談師の神田松之丞(36)が来年2月、講談界の大名跡である「6代目神田伯山(はくざん)」を襲名して真打ちに昇進する。先日、松之丞の師匠神田松鯉、落語芸術協会の春風亭昇太会長らが出席し…[続きを読む]
華やかな舞台、輝く役者。夢の世界であると同時に、そこには舞台裏とさまざまな人間模様もあります。演劇、演芸について、林尚之記者がさまざまな切り口から伝えます。あなたも、演劇の世界がきっと好きになります。
人気講談師の神田松之丞(36)が来年2月、講談界の大名跡である「6代目神田伯山(はくざん)」を襲名して真打ちに昇進する。先日、松之丞の師匠神田松鯉、落語芸術協会の春風亭昇太会長らが出席し…[続きを読む]
宝塚花組トップの明日海りおの退団公演の千秋楽を取材した。久しぶりにさよならショーを見て、続くパレードも取材したが、その熱気に気分も高揚した。劇場前に展開されるパレードはいつもながらの華や…[続きを読む]
劇団四季ミュージカル「キャッツ」が11月11日、東京・大井町のキャッツシアターで上演36周年を迎えた。1983年(昭58)11月11日に新宿西口の仮設テント劇場で幕を開け、これまでの通算…[続きを読む]
12月は新作歌舞伎の対決となる。歌舞伎座は夜の部で坂東玉三郎主演「本朝白雪姫譚話」、新橋演舞場は昼夜通しで宮崎駿監督のジブリ作品をもとにした尾上菊之助・中村七之助の「風の谷のナウシカ」、…[続きを読む]
ここ十数年、毎年10月になると、石川・七尾市にある能登演劇堂に通うことが恒例となっている。目的は仲代達矢さん(86)が主演する無名塾公演を見に行くためである。1983年に家族で訪れた能登…[続きを読む]